takeshi100m
2023年マスターズ陸上世界大会への挑戦

2023年マスターズ陸上世界大会へ出場します!!応援よろしくお願いします。

ふくチャンネル

日々のトレーニングやレースの模様をアップしてます。(^_-)-☆

沖縄で活躍するアスリートがYouTubeで遊んじゃうチャンネル

世界マスターズ大会金メダリストがマンツーマンで教えるインターネット限定の個別指導陸上教室です

慢性的な痛みのメカニズム

めっちゃ食っている年末モード

トレーニングも良い感じに出来ています。

圧底シューズのお陰か疲労感もそんなに無くアキレス腱の痛みも

無いので良質なトレーニングが出来ています。

こんな80キロを超えるおっさんの体重を支えるために

一応、圧底シューズのスペアも確保はしております。

こいつ↓
S__63840267.jpg


あとは怪我をしないようにするってのがまた大事
S__63840265.jpg

慢性的な痛みのメカニズム
筋肉の硬直
↓  
血行不良 
↓  
末梢神経のダメージ
↓  
痛み物質発生
↓  
痛みの感知


特に身体づくりの冬期を気をつけよう。 

という事で日曜日は

筋肉jの硬化防止のため

そして疲労回復メニューとして初動負荷トレーニングやってきました。

何だかんだで毎日、身体動かしている感じ。
S__63840263.jpg

今日から100m全国チャンピオンの高校生の指導。

毎日がほんと刺激的。

今日も頑張ります。

では皆さんよいダッシュを(^^♪ 

スポンサーサイト



takeshi100m
Posted bytakeshi100m

Comments 1

There are no comments yet.

いとー

いつも楽しくブログ拝見しております。
青いナイキの厚底を履いているのが気になりました。
冬季トレーニングへ向けてでしょうか?
それてもナイキ厚底へのシフトチェンジでしょうか?

ビモロやナイキなど試行錯誤をして記録挑戦する姿勢に見習います。

2021/12/27 (Mon) 09:49