最強おっさん譜久里武2

世界マスターズ陸上金メダリスト・40歳以上アジア人で初めて100mを10秒台で走った男・次の目標は最強の世界記録保持者!

takeshi100m
2023年マスターズ陸上世界大会への挑戦

2023年マスターズ陸上世界大会へ出場します!!応援よろしくお願いします。

ふくチャンネル

日々のトレーニングやレースの模様をアップしてます。(^_-)-☆

沖縄で活躍するアスリートがYouTubeで遊んじゃうチャンネル

世界マスターズ大会金メダリストがマンツーマンで教えるインターネット限定の個別指導陸上教室です

観ました。日本選手権マスターズ陸上部門!

S__81035269.jpg
日本選手権面白かった~。

毎週やって欲しい。笑

生で観戦したかったなぁ・・・。

来年は行こう! 

あと同世代の選手と走りをどうしてもも観てしまう。 
S__81035271.jpg

ほんと刺激を受けました。 

なんで見終わったあとに筋トレ

S__81035267.jpg
※アスリート工房のスポンサーになってくれたOKINAWAGIMさんのシャツ着て♪ 

最近はエアロバイクで酸欠するように全力漕ぎもやっています。 

『今に見とけよ~』

と奮起し怪我して走れない分

底上げ期間として考えて

それ以外の事をめっちゃ頑張ろうと思っています。

全国には頑張っているマスターズ陸上選手がいるってのを

観れただけでも良い刺激になりました。

さぁ・・・

俺もと思った人、多かったのではないかな?

オンラインで観れる時代

ほんと有難いですね。 

とりあえず

皆さん月曜日です。

よいダッシュを(^^♪ 


スポンサーサイト



日本選手権にマスターズ陸上の部があるの知ってました?

マスターズの部



マスターズ陸上 譜久里武っす。 

坂トレやりました。 

恐る恐る・・・。 

まるで黒ひげ危機一髪のゲームしているように・・・。

慎重に。

慎重に・・・

そして
S__81002498.jpg
途中で日本選手権の100m予選をみんなで応援、観ながら。
S__81027086.jpg
日本最高峰の陸上の大会

最高ですね。

実は

日本選手権にマスターズ陸上の部があるの知ってました?


各カテゴリーから3名~2名づつ選出されています。

男子はこちら↓
S__81027079.jpg
女子はこちら↓
S__81027081.jpg
めっちゃ注目しています。 

マスターズの部も面白いですよ。

是非皆さん観てください。

live配信はこちら↓ 
https://www.youtube.com/live/lLkt_B0BNQE?feature=share

個人的にはアスリート工房の新崎千春! 

や沖縄から他に出場する森さん・由紀美さんを応援すると共に

同世代(M50クラス)、僕の世界大会のリレーメンバーの仲間の石黒文康選手と佐藤政志選手 のレースそして2人jの対決に興味あります。

とにかくマスターズの超人たちのレースを皆さん是非観て下さい。 

参加している選手1人1人のそれぞれの想いがあってドラマがあると

思います。

選手の皆さん最高の舞台で楽しんで下さい。

では皆さんよいダッシュを♪ 

日本選手権そしてマスターズ部門のタイムテーブルはこちら↓ 
S__81027078.jpg

子供の貧困 ワースト1位は沖縄県 未来のアスリート支援プログラム

子供の貧困 ワースト1位は沖縄県



マスターズ陸上 譜久里です。

今日は真面目なネタから。 

沖縄県の課題の1つ貧困問題。 

離婚率も高く、平均所得が低くしかも車社会の中でそのしわ寄せが

子供たちに来ている現状が課題となっています。

小学生が家事や兄弟の面倒を見るという

ヤングケアラー問題も浮き彫りになっています。

こちらの記事にわかりやすく掲載されています。興味ある方は是非
https://gooddo.jp/magazine/poverty/children_proverty/60/

子供の頃からすでに家庭や親のせいで遊べないそして

好きな事や習い事もいく事ができない世界は

良くないです。  
S__80994327.jpg

僕自身も数年前から思う事があって 

この度、アスリート工房では子供たちの貧困問題に関して少しでもサポート

していきたいと思って貧困世帯支援制度を設けました。 

S__80896007.jpg

https://athlete-koubou.okinawa/blog/news/1110/


詳細はこんな感じです。
★ 未来のアスリート支援プログラム ★

【背景】
沖縄県の児童の貧困問題そして部活動の地域スポーツクラブ移行に伴い
部活動に参加する生徒の費用負担の増大が予想される。
特に困窮家庭の子どもにとっては部活動を続けることができなくなる深刻な問題である。
この事は将来優秀な選手になったかもしれない貴重な人材を早期に失うことを意味し、
日本のスポーツ界にとっても大きな損失と考えられる。

【概要】
沖縄県内各地で陸上教室を運営する「アスリート工房」は部活動の地域移行によってスポーツ活動の機会を失う貧困世帯の生徒の「受け皿」となるべく貧困世帯支援プロジェクトを開始。
学校とスポーツクラブそして企業との連嶺によって地域の子供達を支援していく

内容
⭕️アスリート工房の月謝無料
⭕️Tシャツ、年間保険込み
⭕️負担支援企業募集(児童の活動費、遠征費など)に充てる。

そんなイメージです。 

特に陸上、走る事はシューズさえあれば誰でもできるし

その他の特別な経費もないし親の負担も少ない。 

シューズをもっていない子はいないのですぐにできるのも良いですよね。


学校の部活動地域移行問題の中

地域スポーツクラブにも当然、通えない子も出てきます。 

学校の部活は無料 地域スポーツクラブは有料 

という事も貧困世帯では大きなハードルになってきます。  

未来のスポーツの財産でもある子どもたちの運動機会を創って

いくためにも僕らで出来る事はしっかりやっていきたいと思います。

今回は陸上クラブから始めていますが

僕らの別事業の学童保育事業と放課後児童クラブも同じ制度で

すすめていこうと思っています。  

スポーツで社会、地域貢献!

出来る事しかやれないけど 

行動しないよりははるかにましです。 

将来は学校も設立したいなぁ。。。

って思う今日この頃・・・・。 

では皆さんよいダッシュを♪  

台風通過

台風接近


マスターズ陸上 譜久里武です。

台風直撃ですね。 

昨日は会社も朝から台風が来るという事で

お休みにして午後はスポーツクラブへ

奇跡的に空いていたのでラッキー。
S__80945159.jpg

こんな時に身体動かせるのはお得感あって良いですよね。

下半身中心にしっかりできました。

走らないと速くならない!



スポーツクラブに行って

ふと思いました。

こんなにマッチョもいて

筋トレを真剣、時間かけてやっている。 

筋トレのトレーニングでは負けているなぁ・・・。

しかし彼らが足速いのか?

っていえば多分、自分よりは遅いかもしれない。

そう考えると・・・

筋トレやると速くなるというよりも

しっかりと走る練習しないと速くならないって事
 

って

まだまともに走れない自分が言うのもなんだけど・・・。

ただ今のうちにフィジカルを全体的に底上げしておく必要もあるわけで。

台風通過してそして6月になり

今月は大会も予定しているので

そこで今年度シーズン初戦を迎えられたらいいなぁ。

では皆さんよいダッシュを

怪我の回数 4月、5月は過去最高の成績?

怪我した回数は?


マスターズ陸上 譜久里武です。 

3月末の世界大会でここ数年で1番良い走りが出来ました。

技術的にもメニュー構成的にも確信的な

『これだな!』


という部分が分かり今年はイケるな!

と思っていました。
S__79159330.jpg

が・・・。

思うようにはいきませんね。 

運気のマイレージを全部使い果たしたかのように

怪我のオンパレード

ここ2か月はまともに走っていません。 

そえでは僕の怪我の状況をご紹介 

1回目 3月29日 左ハムストリング肉離れ 
世界大会決勝、ゴール付近で怪我 

2回目 4月11日 右ふくらはぎ肉離れ 
120mの3本目、ゴールで怪我

3回目 4月15日 右ふくらはぎ肉離れ
野球の試合のアップで違和感  

4回目 4月22日 右ふくらはぎ肉離れ
坂トレーニング 7本目で怪我 

5回目 5月4日 右ふくらはぎ肉離れ
アップ。プライオメトリックスの練習中 怪我 

6回目 5月9日 右ふくらはぎ肉離れ 
200mのテンポ走の時に怪我 

7回目 5月23日 右ふくらはぎ肉離れ 
120mのビルドアップ走で怪我 

トータル7回の怪我!!


ちなみに先日ベンチプレス120キロ持った時に

軽く左肩痛めたのはカウントしてません。 

ここまできたら

ある意味

凄くないっすか?笑
特に右ふくらはぎが再発続き 

最初は単に攣ったと思っていて

あまり気にしていなかったけど

こんなにも苦しめられるなんて・・・。 

特に怪我して帰る日はほんと凹むし萎えますよね。 

これは僕だけじゃなくスポーツ選手はみんな同じ。 

引き際ってあるけど

多分こんな感じで怪我の連続でモチベーションも低下して

結果的に引退

って事になるんだろうなぁ。。。

と思ってます。

しかし

怪我しているからこそ見えてくる部分もあります。 

そして

その怪我は何かの知らせかもしれません。 


もしかしたら今、僕の人生の分岐点かもしれないし

更なる高みを目指すためのメンタルトレーニングかもしれない。 

今の目標は

普通の全力疾走できる身体へもっていく事!!

まじでそれが単純に1番幸せな事だよ。 

6月は怪我したくないなぁ・・・・。 

とりあえず

今は

誰かの為にサポートや指導等、頑張って

再び運気マイレージ貯めます。

『これだな!』


と掴めた走りを再び表現できる日の為に。 

では皆さんよいダッシュを(^^♪